私は旅をする時、いろいろと写真をとりますが、
後で、見直すと決まって撮っているものがあります。
それは、number。
いつも1枚以上は入っています。
なにか惹きつけられるのでしょうか。
その昔そこに有る必要があったけど、うち捨てられたnumber。
他の人にはわからないが、その人だけが必要としてるnumber。
多くの人が必要としているnumber。
これからも、撮り続けていきたいですね。
by G
”Still when you talk about destruction. Don’t you know you can count me out.”
以前、友人がオーガナイズするイベントのために
制作・展示した作品です。
写真をカメラマンの馬場氏から提供してもらい、
テキストを僕が担当、そしてデザイナーという
3人のコラボで制作しました。
カメラマンもデザイナーも知らないかもしれませんが、
実は、2点ともあるアーティストへのオマージュ作品に
仕上げました(勝手に)。
好きな人はわかるかもしれません。
青い方は、ヨーロッパの戦跡で撮られた写真のようです。
反戦というのは直球ですが、少し言葉を変えて表現しました。
もう一方は、僕の考える彼です。
アートワークはグループとして
定期的に制作していきたいですね。
ただ、時間的に余裕がないとなかなか。。。
by F
”hand made”
個人的な話題ですが、父が還暦を迎えたお祝いに
カバンと小物をプレゼントすることになり、
仕事上でもお世話になっています宗川さんに
オーダーして作っていただきました。
端正な表情に仕上がりました。
父のイメージや雰囲気をお話しながら、
ひとつひとつ素材を選んでいくのはすごく楽しい時間でした。
デザイナーでありながら、全ての行程を自らの手で作り上げる
宗川さんのアイテムは、心のこもった優しさを感じます。
宗川さん、ありがとうございました。
大切に使ってくれるようにと、伝えておきますね。
computer controlでは、宗川さんのH.Pやショップカードなどの
ツール制作をお手伝いさせていただいています。
最近もひとつ、お仕事をさせていただいたのですが、
それは宗川さんのH.P、blogでお知らせがあると
思いますので、お楽しみに。
by F